肩こり対処法●~*

肩こり対処法●~*

みなさんこんにちは◎ 昨年末から寒くなり肩こりが酷くなったと来店される方が多くなっています。そう、寒いと肩こり酷くなりますよね?最近少し暖かな日が続いているので少しマシって感じでしょうか?この冬を乗り越えるために対処方法をお伝えしますね。 1. 正しい姿勢を心がけましょう...
便秘解消には〇〇性食物繊維!

便秘解消には〇〇性食物繊維!

こんにちは^^ 今日は食物繊維のお話を。 普段食物繊維を意識して摂取しておられる方は多いと思うのですが食物繊維にも大きく2種類あり 便の量を増して腸壁を刺激し便通を良くする働きの【不溶性食物繊維】 便を柔らかくして排泄を促したり糖質やコレステロールの吸収を抑えてくれる【水溶性食物繊維】に分かれます。 ☆食物繊維を意識して摂っているのにお腹が張って便秘気味の時は水溶性食物繊維を多く含んでいる 《果物や海藻・長芋・納豆》がオススメです◎ ☆逆に便が細かったり、残便感のある方は不溶性食物繊維の多い...
リンパケアで変わるのは身体だけ?

リンパケアで変わるのは身体だけ?

こんにちは!リンパの流れが滞るとどうして良くないのか。 まずは免疫力が低下してしまうので病気に対しての抵抗力が落ちてしまうので今のように感染症の不安がより高まりますよね。風邪もひきやすくなってしまったり、ホルモンバランスも乱れてしまいます(._.) お仕事や活動をする事で老廃物や疲労物質が溜まっていっても排出が出来ずに疲れも抜けにくくなってしまったり、お肌のトラブルの原因にもなります。くすみやたるみによって老けて見えるようにもなります。...
冬の快眠豆知識(^^♪

冬の快眠豆知識(^^♪

こんにちは^^ 暖かくなったり寒くなったりで気温差が激しいですが みなさん快眠できていますでしょうか? 睡眠は身体を修復、再生してくれる大切な時間 質の良い睡眠は健康・美容にとってとても重要なので冬の快眠のためのちょこっと豆知識を書いていきたいと思います♪ 今回は【靴下を履いて寝ること】について もし寒くて靴下を履いて寝ている方は指先の空いた締め付けのないレッグウォーマーに変更してください^^◎ 【寝る時の靴下がよくない理由】 ●締め付けによって血行が悪くなる●汗で蒸れて逆に冷えてしまう●熱の放出ができず快眠の妨げになる...
メンテナンスの第1歩は自分の身体を気にすること!

メンテナンスの第1歩は自分の身体を気にすること!

こんにちは^ 2023年も1月が経ち少し経ちますが・・・ たくさんのお客様にご来店頂きました皆様ありがとうございました! オイルマッサージ、リンパマッサージが初めてです!とのご新規様にも多くお越し頂きました。 これをきっかけにオイルマッサージやリンパマッサージを好きになって頂けたり 身体の巡りを意識するきっかけになれていましたら幸いです。 Yahoo!でメンテナンスとはとググっていると『メンテナンスの第一歩は自分の体を気にすること』という記事を見つけ納得!でした。...