最近よく眠れていますか?【その1】

最近よく眠れていますか?【その1】

突然ですが、皆様最近よく眠れていますか??? ご来店頂くお客様で、 ●なかなか入眠できない●途中で目が覚めてしまう●朝起きれない●寝たはずなのに既に疲れてる●寝起きが悪い この様な睡眠に関してのお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます( ;  ; ) 今回は「睡眠」についてお話ししていきます♪ 人生の3分の1は睡眠時間と言われているくらい、私たちの人生は睡眠が大きく関係しているんです! 結論からいうと、睡眠は「時間」より「質」が大切です!...
健康と美しさの基本

健康と美しさの基本

こんにちは!創BODYDESIGN静岡南店です●~* 【健康と美しさの基本】 私たちの体内は知らず知らずのうちに不要なもので溢れています(>_<) ○いつも身体がだるい○冷えを感じやすい○むくみやすい○便秘になりがち これらの症状は体内に老廃物が溜まっているサインかもしれません、、、 病気でなくても健康とは言えませんよね(>_<) 不要なものを溜め込まないためには、リンパを流して血流を巡らせることが大切です!! そうすると体内は循環し、不要なものは排出され必要なものは吸収します(^^♪...
むくみを放っておくと、脂肪が寄ってきちゃいますよ~

むくみを放っておくと、脂肪が寄ってきちゃいますよ~

「食べる量が変わってないのに体重が増える」 「なんだか、身体が重い」と感じていませんか? それ、むくみが原因かもしれません。 むくみは、水分が皮膚の下にとどまった状態です。 むくみがあると、血管が太くなるスペースがなくなり、細くなります。そのため、血行が悪くなります。体温が低くなり、痩せにくい身体になってしまいます。 むくみがあると、血行が悪くなります。そうすると、体温が低くなり、痩せにくい身体になってしまいます。...
幸せは腸でつくられる?

幸せは腸でつくられる?

最近、疲れやすい、元気がでなくて困ってませんか? そのお悩み、腸内環境が乱れているせいかもしれません。 幸せホルモンの「セロトニン」。セロトニンは、人に幸福感や安心感などをもたらす神経伝達物質です。 リラックスをもたらす以外にも、頭を活発に働かせるためのカギにもなります。 セロトニンが減少すると、 ストレスに弱くなる、疲労感、イライラ感、仕事への意欲の低下、うつ症状、不眠などの不調が出てしまいます。 セロトニンはその90%が腸で作られます なので、腸内環境を整えることが大切なのです。 腸内環境を整える方法には、...
「太ってきたかも」それ・・・睡眠不足が原因かも!?

「太ってきたかも」それ・・・睡眠不足が原因かも!?

最近、「ドカ食いしやすい」と感じることはありませんか? ドカ食いや食欲が増えることに睡眠不足が関係しているかもしれません。 睡眠不足の状態になると、食欲を促進するホルモン「グレリン」が増加し、食欲を抑えるホルモン「レプチン」が減少します。 ということは、睡眠不足だと、食欲は増えていってしまうということです。 昼間に眠くなり、活動量が減るのに、食欲は増していく一方だと太ってしまいますよね。 熟眠感が得られるような睡眠をとっていると食欲中枢が整います。 さらに、身体の代謝もよくなるため、やせやすいのです。...