その歪み放置していていいんですか?

その歪み放置していていいんですか?

腰痛や肩こりなどの不調のある人、ない人もほとんどの人のカラダは大なり小なり歪んでます。 不調が有れば病院や治療院で対処しようと思いますが、不調が無ければ放置しまいがちです。 でもその歪みが少しずつ支障をきたしてきます。 歪みの代表として背骨や骨盤ですが、そこには脳からの指令を伝える神経が通っています。      歪み      ↓    神経圧迫      ↓   痛み、しびれ、臓器の働きが悪くなる      ↓   不調、病気 なので、ゆがみは万病の元なんです! 病気になる前に、出来れば不調をきたす前に・・...
頭の重さによる首肩への負担

頭の重さによる首肩への負担

皆様 頭の重さってどれぐらいあると思いますか!?実はかなり重たく、、、 約5キロ~7キロと言われています。常に首の上に5キロのお米が乗っているイメージです。かなり重たいですよね(><) その重たい頭を首と肩を中心に身体が支えてくれています。しかし現代のほとんどの人がこの重たい頭を支えきれていません。 それは猫背や頭が前に出てしまう姿勢になっているからです。...

不調の原因溜め込んでいませんか?

こんにちは!(^^)! 不調の多くは老廃物(身体のゴミ)が原因とよくいわれますが、老廃物って何か知っていますか? 老廃物とは、身体を作るために出たゴミ、不要なもののことです。この老廃物は、必ず作られてしまいます(T_T) なぜなら…。 私たちの身体は、たくさんの細胞で作られています。 その細胞を作るために酸素と栄養を使います。その結果として、不要なものが出てくるのです(>_<) 私たちも、食べたら、汗やトイレで不要なものを出しますよね?身体の中でも、同じことが起こっているのです。...
ストレスに気づいていますか?

ストレスに気づいていますか?

「なんとなく疲れやすくて、体調が悪い」「イライラしたり、気持ちが落ち込んだりする」といったことはないですか? それ、ストレスによるものかもしれません。 ストレスは、身体を調整している自律神経の働きに影響します。 自律神経には『交感神経』と『副交感神経』の2つあります。 『交感神経』は、緊張モード『副交感神経』は、リラックスモード この2つがバランスを保つことで、私たちを、支えています。 でも、そのバランスが崩れると、不安や緊張、抑うつなどの心のトラブル吐き気、全身の倦怠感、頭痛、肩こり、めまい、不眠などの症状が起こってしまいます。...
あなたの身体は鈍感になっていませんか?

あなたの身体は鈍感になっていませんか?

身体のコリで同じマッサージを受けていても、「刺激が足りなくなってきたな」と感じることはありませんか? それは、感覚が「鈍感」になってしまっているかもしれません。 人の身体は、突然押されると自分を守ろうとして反射的に力が入り固くなります。 筋肉も同じことが起こります。強もみすると、自分を守ろうとして筋肉が固くなるのです。 強もみを続けると、感覚では、刺激が足りないと感じていても筋肉は、刺激が強すぎる!それ以上はヤメテ!と固くなるといったことが起こってしまいます。 刺激に鈍感になっているのです。...